地域の居場所

伊藤です。

8月もあっという間に終わりですね。
みなさまいかがお過ごしでしょうか。

私は最近、月に1回楽しみにしている場所があります。

160901.jpg

すごく美味しそうですよね。
すごく美味しいんです!!

これは、あきしまこどもクッキングという子ども食堂の写真です。
この日のメニューは
カレー、餃子、たっぷり野菜のサラダ、なす田楽、フィッシュフライ、スイカでした。
本当に美味しかったなあと写真を見て改めて思い出します。

あきしまこどもクッキングは、月1回公民館で昭島のパパさん達を中心に行われています。
ご縁があり、私もメンバーとして参加させていただいています。

子ども食堂ってなんですか?
そう質問されることがあります。
私自身、今年の1月まで知りませんでした。

子ども食堂とは、子どもが1人で来られる、無料・定額の食堂のことです。
美味しいご飯をみんなで囲む、あたたかい「場所」です。
多摩地域にもたくさんの子ども食堂があり、
それぞれ元PTA会長さん、居酒屋さんの店長さん、住職さん、栄養士さん、保護司さんなど、
地域のさまざまな方が広く関わっています。
学習支援を合わせて行っているところもあります。

家庭には、さまざまなカタチがあります。
抱えていらっしゃるご事情も様々です。
ゆっくり子どもと食事をあたたかく囲む、それが難しいときもあるかもしれません。
誰に何を相談したらいいか分からない、地域での繋がりが薄い。
そんなこともあるかもしれません。

子ども食堂は、それぞれの方の「居場所」です。
子どもも大人もみんなでご飯を食べ、笑い、ゆっくり時間を過ごします。
家庭や学校、職場の他に、ほっとできる場所が地域にある、
それはとても素敵なことだと思います。

私が子ども食堂に関わりたいと思うのは、
そんな場所があったらと、これまで切に思ってきたからでした。

弁護士としてではなく、一市民として、これからも子ども食堂に関わり、
「場所」を作っていけたらと思っています。
そして、何か自分にできることがあるときに、
気兼ねなくご相談していただけるような存在になりたいと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

多摩パブリック法律事務所

Author:多摩パブリック法律事務所
多摩パブリック法律事務所は、多摩地域の法的ニーズに積極的に応えるため、東京弁護士会の全面的バックアップにより設立された公設事務所です!

リンク
最新記事
カテゴリ
検索フォーム
QRコード
QR
月別アーカイブ